団体名: 五和町立御領小学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年)
小学校

[自] 不明

2005年 (平成17年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
指揮: 鏡恭
2004年 (平成16年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
指揮: 鏡恭
2003年 (平成15年)
小学校

[自] 不明

九州大会
銀賞
熊本県大会
金賞・代表
指揮: 猪口由美
2002年 (平成14年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
指揮: 猪口由美
2001年 (平成13年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
指揮: 猪口由美
2000年 (平成12年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
指揮: 猪口由美
1999年 (平成11年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
指揮: 猪口由美
1998年 (平成10年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
指揮: 猪口由美
1997年 (平成9年)
小学校B
1996年 (平成8年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銅賞
指揮: 村尾礼子
1995年 (平成7年)
小学校

[自] 不明

熊本県大会
銀賞
指揮: 本田知子
1994年 (平成6年)
小学校
1993年 (平成5年)
小学校
1992年 (平成4年)
小学校

[課] E(九州支部小学校) : デルタ・マース (バン・ルーウェン)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

熊本県大会
銀賞
指揮: 本田知子
1991年 (平成3年)
小学校
1990年 (平成2年)
小学校
1989年 (平成元年)
小学校

[課] F : 勇士のあとつぎ (ビドグッド)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

1988年 (昭和63年)
小学校
1987年 (昭和62年)
小学校
1986年 (昭和61年)
小学校
1985年 (昭和60年)
小学校
1983年 (昭和58年)
小学校
1982年 (昭和57年)
小学校
1981年 (昭和56年)
小学校

[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

西部大会
銀賞
指揮: 楠本文子
熊本県大会
金賞・代表
指揮: 楠本文子
1979年 (昭和54年)
小学校
1978年 (昭和53年)
小学校
1977年 (昭和52年)
小学校
1976年 (昭和51年)
小学校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 五和町立御領小学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
小学校41300
合計 (31) 金賞 (6) 銀賞 (10) 銅賞 (10) 他 (5)
小学校B20011
小学校2961094

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2007年 (平成19年)
小学校[自] 不明

熊本県大会


不明
2005年 (平成17年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

鏡恭
銅賞
2004年 (平成16年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

鏡恭
銀賞
2003年 (平成15年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

猪口由美
金賞・代表

九州大会


銀賞
2002年 (平成14年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

猪口由美
銅賞
2001年 (平成13年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

猪口由美
銅賞
2000年 (平成12年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

猪口由美
銀賞
1999年 (平成11年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

猪口由美
銀賞
1998年 (平成10年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

猪口由美
銅賞
1997年 (平成9年)
小学校B[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)

熊本県大会

村尾礼子
銅賞
1996年 (平成8年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

村尾礼子
銅賞
1995年 (平成7年)
小学校[自] 不明

熊本県大会

本田知子
銀賞
1994年 (平成6年)
小学校[課] VI(小学生の部のみ) : 行進曲《エル・キャピタン》 (スーザ)
[自] 管楽器と打楽器のためのファンタジア (バーカー)

熊本県大会

本田知子
銅賞
1993年 (平成5年)
小学校[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

熊本県大会

本田知子
不明
1992年 (平成4年)
小学校[課] E(九州支部小学校) : デルタ・マース (バン・ルーウェン)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

熊本県大会

本田知子
銀賞
1991年 (平成3年)
小学校[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

熊本県大会

川上須美子
銅賞
1990年 (平成2年)
小学校[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

熊本県大会

小場佐美香
金賞・代表
1989年 (平成元年)
小学校[課] F : 勇士のあとつぎ (ビドグッド)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

熊本県大会

小場佐美香
銀賞
1988年 (昭和63年)
小学校[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

熊本県大会

小場佐美香
銅賞
1987年 (昭和62年)
小学校
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

熊本県大会

小場佐美香
銅賞
1986年 (昭和61年)
小学校[自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー)

熊本県大会

北村直也
銀賞
1985年 (昭和60年)
小学校[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

熊本県大会

北村直也
失格
1983年 (昭和58年)
小学校[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

熊本県大会

合戸文子
銀賞
1982年 (昭和57年)
小学校[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

熊本県大会

楠本文子
金賞
1981年 (昭和56年)
小学校[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

熊本県大会

楠本文子
金賞・代表

西部大会

楠本文子
銀賞
1980年 (昭和55年)
小学校[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] マグナ・カルタ (フォースブラッド)

熊本県大会

太田恭司
銀賞
1979年 (昭和54年)
小学校[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] 儀式のための音楽 (モリセイ)

熊本県大会

村上賢一
金賞・代表

西部大会

荒木勇二
金賞
1978年 (昭和53年)
小学校[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ)

熊本県大会

村上賢一
銀賞
1977年 (昭和52年)
小学校[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

熊本県大会

村上賢一
不明・代表

西部大会

村上賢一
銀賞
1976年 (昭和51年)
小学校B[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

熊本県大会

村上賢一
不明