※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ (スコット))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 吹奏楽のための祝典序曲 (平井哲三郎)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (スミス))
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 不明 | 田尻理子 欠場 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 纐纈章子 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 纐纈章子 ● 銀賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ (スコット)) | 三宅聡子 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 奥村哲也 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 吹奏楽のための祝典序曲 (平井哲三郎) | 奥村哲也 ● 銀賞・代表 | 奥村哲也 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 多丸利定 ● 金賞・代表 | 多丸利定 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] カッチア (W.F.マクベス) | 多丸利定 ● 金賞・代表 | 戸谷邦彦 優秀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (スミス)) | 多丸利定 ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校B | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 多丸利定 ● 金賞・代表 | 多丸利定 優秀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 多丸利定 優秀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 多丸利定 ● 金賞・代表 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 安田達彦 ● 金賞・B代表 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 安田達彦 優秀賞 |