団体名: 山形県立上山高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校B

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

山形県大会
銀賞
指揮: 佐竹瑞夫
1969年 (昭和44年)
高校B
1965年 (昭和40年)
高校C
1964年 (昭和39年)
高校C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形県立上山高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (4)
高校A50500
高校B30111
高校C20002
高校10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1981年 (昭和56年)
高校A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

山形県大会

佐竹瑞夫
銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

山形県大会

佐竹瑞夫
銀賞
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

山形県大会

佐竹瑞夫
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

山形県大会

佐竹瑞夫
銀賞
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

山形県大会

佐竹瑞夫
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校B[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

山形県大会

佐竹瑞夫
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校B[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山形県大会

安達尚宏
銅賞
1969年 (昭和44年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

山形県大会

佐藤敏一
参加
1968年 (昭和43年)
高校[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

山形県大会

岡村和雄
不明
1965年 (昭和40年)
高校C[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

山形県大会

蜂谷四郎
1位
1964年 (昭和39年)
高校C[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 序曲《十字勲章》 (カリベール)

山形県大会

堀江謙太郎
3位