※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ)
[自] 27のハンガリー民謡 より 軽騎兵の歌、怠け者の歌、パン焼き (バルトーク (山本教生))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ)
[自] アドヴェンチャーズ・フォー・バンド (ファー (ウッドフィールド))
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
[自] サンコースト・カーニヴァル (D.シェイファー)
[自] シンフォニック・シナリオ (カカヴァス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 相神淳也 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ) | 経塚真由 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 経塚真由 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 27のハンガリー民謡 より 軽騎兵の歌、怠け者の歌、パン焼き (バルトーク (山本教生)) | 垣内伸子 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 垣内伸子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ) | 垣内伸子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] アドヴェンチャーズ・フォー・バンド (ファー (ウッドフィールド)) | 垣内伸子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 探検 (ハックビー) | 垣内伸子 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 坂本香織 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 虹の戦士 (フラク) | 友延恵美子 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] コラールとジュビローソ (J.バーンズ) | 友延恵美子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 友延恵美子 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] サウスウィンズ (コート) | 友延恵美子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] サンコースト・カーニヴァル (D.シェイファー) | 友延恵美子 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] シンフォニック・シナリオ (カカヴァス) | 前恵美子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | 八木理恵子 ● 金賞・代表 | 八木理恵子 ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 福島正明 ● 金賞・代表 | 福島正明 ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 福島正明 ● 金賞・代表 | 福島正明 ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 梶義信 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 長穂尚武 ● 金賞・代表 | 長穂尚武 ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 長穂尚武 ● 銀賞 |