※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響曲第3番 より 第1,3,4楽章 (J.バーンズ)
[自] 不明
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 子供のアルバム より 葬送の行進、トッカータ (ハチャトゥリアン (カーナー))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響三章 より I. II. (三善晃)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 管弦楽のための映像 より II. イベリア (ドビュッシー)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (高野豊昭))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より 第1・4曲 (プロコフィエフ)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (高野豊昭))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響曲第3番 より 第1,3,4楽章 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 子供のアルバム より 葬送の行進、トッカータ (ハチャトゥリアン (カーナー)) | 岩谷敏和 ● 金賞 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 岩谷敏和 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット) | 岩谷敏和 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル) | 岩谷敏和 ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 岩谷敏和 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響三章 より I. II. (三善晃) | 岩谷敏和 ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン) | 岩谷敏和 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 田中正勝 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン) | 高野豊昭 ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 管弦楽のための映像 より II. イベリア (ドビュッシー) | 高野豊昭 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] 交響曲第1番 より IV. (ラフマニノフ) | 高野豊昭 ● 金賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (高野豊昭)) | 高野豊昭 ● 金賞・代表 | 高野豊昭 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎) | 高野豊昭 ● 金賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (高野豊昭)) | 高野豊昭 シード | 高野豊昭 ● 金賞・代表 | 高野豊昭 ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (高野豊昭)) | 高野豊昭 ● 金賞・代表 | 高野豊昭 ● 金賞・代表 | 高野豊昭 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より 第1・4曲 (プロコフィエフ) | 高野豊昭 ● 金賞・代表 | 高野豊昭 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (高野豊昭)) | 高野豊昭 ● 金賞・代表 | 高野豊昭 ● 金賞 |