※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[自] コンサート・マーチ《リージョン》 (カカヴァス)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] キングスウッド序曲 (プロイアー)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] アフリカン・シンフォニー (V.マッコイ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
[課] 広島県中学B : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) より アンダンテとアレグロ (モーツァルト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 岡本圭子 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 岡本圭子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 岡本圭子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 岡本圭子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 岡本圭子 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 岡本圭子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 足立真紀子 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 白谷美晴 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 足立真紀子 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 足立真紀子 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 足立真紀子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 足立真紀子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] コンサート・マーチ《リージョン》 (カカヴァス) | 足立真紀子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 背戸真紀子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 牛尾節彦 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] キングスウッド序曲 (プロイアー) | 牛尾節彦 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 牛尾節彦 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 中村拓志 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] アフリカン・シンフォニー (V.マッコイ) | 九内大行 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 交響的序曲 (カーター) | 九内大行 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 川本佳男 ● 金賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 交響的序曲 (カーター) | 川本佳男 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] 広島県中学B:C : 幸せの黄色いリボン () [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 川本佳男 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) より アンダンテとアレグロ (モーツァルト) | 川本佳男 不明 |