※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 華円舞 (福田洋介)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕より クリスマス・シーン (プッチーニ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響曲第2番 より 第2楽章、第3楽章 (ティケリ)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 眠れる森の美女のパヴァーヌ、パゴダの女王レドロネット、終曲:妖精の園 (ラヴェル)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 弦楽四重奏曲第2番 より 第2楽章 (バルトーク)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より 第1楽章、第3楽章 (フェルラン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 象、化石、白鳥、終曲 (サン=サーンス)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学A | 廿日市市立四季が丘中学校 (中国:広島県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学東日本 | 品川区立冨士見台中学校 (東京:東京都) | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | 廿日市市立廿日市中学校 (中国:広島県) | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | 廿日市市立廿日市中学校 (中国:広島県) | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | 廿日市市立廿日市中学校 (中国:広島県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 華円舞 (福田洋介) | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学東日本 | 品川区立冨士見台中学校 (東京:東京都) | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕より クリスマス・シーン (プッチーニ) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響曲第2番 より 第2楽章、第3楽章 (ティケリ) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 廿日市市立廿日市中学校 (中国:広島県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 廿日市市立廿日市中学校 (中国:広島県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 眠れる森の美女のパヴァーヌ、パゴダの女王レドロネット、終曲:妖精の園 (ラヴェル) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 弦楽四重奏曲第2番 より 第2楽章 (バルトーク) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より 第1楽章、第3楽章 (フェルラン) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | 板橋区立志村第一中学校 (東京:東京都) | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 象、化石、白鳥、終曲 (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | 大田区立出雲中学校 (東京:東京都) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | 千厩町立千厩中学校 (東北:岩手県) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学C | 千厩町立千厩中学校 (東北:岩手県) | [自] 探検 (ハックビー) | 不明 | ● 銅賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校B | 香川県立観音寺商業高等学校 (四国:香川県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 銅賞 |