※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 交響曲第3番 より 3, 4 (J.バーンズ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 序奏、魔王カスチェイの踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響曲第3番 より 3, 4 (J.バーンズ) | 山口隼人 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 野口進 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 野口進 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 野口進 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 序奏、魔王カスチェイの踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 野口進 優良賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 算口進 優秀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 野口進 優良賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 野口進 優良賞 |