※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《チェス》 (アンダーソン、ウルヴァース (デ=メイ))
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 交響曲第4番《イエローストーン・ポートレイト》 より 第1楽章 (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏、野口進))
[自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン)
[自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 序奏、魔王カスチェイの踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス (リチャードソン))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響曲第3番 より 3, 4 (J.バーンズ) | 山口隼人 ● 金賞・代表 | 山口隼人 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 舩瀬恭平 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶) | 野口進 ● 銀賞・代表 | 野口進 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 野口進 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 鈴木茂 ● 金賞・代表 | 鈴木茂利 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ミュージカル《チェス》 (アンダーソン、ウルヴァース (デ=メイ)) | 鈴木茂 努力賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 交響曲第4番《イエローストーン・ポートレイト》 より 第1楽章 (J.バーンズ) | 鈴木茂 努力賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏、野口進)) | 野口進 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 野口進 ● 銀賞・代表 | 野口進 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 野口進 ● 銀賞・代表 | 野口進 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校D | [自] ウェスト・ハイランドを旅して (シェルドン) | 鈴木茂 ○ 参加 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人)) | 野口進 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校D | [自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス) | 鈴木茂 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 野口進 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 野口進 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 序奏、魔王カスチェイの踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 野口進 ● 銀賞 | 野口進 優良賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 4 (レスピーギ (磯崎敦博)) | 算口進 ● 金賞・代表 | 算口進 優秀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 野口進 優良賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人)) | 野口進 ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 野口進 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 野口進 優秀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] カレリア組曲 より 行進曲風に (シベリウス (リチャードソン)) | 野口進 不明 |