※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] 不明
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] セント・マーティン組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 祝賀〜バンドのための祝典 (カーナウ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] プラハのための音楽1968 より Ⅳトッカータとコラール (フサ) | 石田智史 シード | 石田智史 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | 不明 | 石田智史 ● 金賞・代表 | 石田智史 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 収穫の讃歌 (福田洋介) | 石田智史 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ○ 参加 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 王者の誉 (神長一康) | 黒澤晃 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 黒澤晃 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 黒澤晃 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 波の穂 (長生淳) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 原石の未来 (清水大輔) | 黒澤晃 ● 銀賞・代表 | 黒澤晃 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 黒澤晃 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] セント・マーティン組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 黒澤晃 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 黒澤晃 ● 銀賞・代表 | 黒澤晃 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] シンフォニック・バンドのための幻想曲《山の物語》 より 麓の夜明け、山の王の踊り (小長谷宗一) | 黒澤晃 ● 金賞・代表 | 黒澤晃 ● 金賞・代表 | 黒澤晃 ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] テスタメント (ジェイガー) | 黒澤晃 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 黒澤晃 不明・代表 | 黒澤晃 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 祝賀〜バンドのための祝典 (カーナウ) | 黒澤晃 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 春のよろこび (A.リード) | 黒澤晃 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 黒澤晃 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] フェスティーヴォ (グレグソン) | 黒澤晃 ○ 参加 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 黒澤晃 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 黒沢晃 優良賞 |