※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] パンデモニウム (シシー)
[自] 不明
[自] 3つのドワーフ族の舞曲 より ⅠⅡⅢ (磯田健一郎)
[自] 交響組曲 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ (C.ウィリアムズ)
[自] パイレーツ・オブ・カリビアン (バデルト (リケッツ))
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] ゾウの足 ~1986.4.26 チェルノブイリ原子力発電所事故による~ (林大地) | 宮城功次 ● 金賞・代表選考会宮城功次 ○ 参加・代表 | 宮城功次 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (天野正道)) | 宮城功次 ● 金賞・代表選考会宮城功次 ○ 参加・代表 | 宮城功次 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] オール・デウーヴル (黛敏郎 (長生淳)) | 宮城功次 ● 金賞・代表選考会宮城功次 ○ 参加・代表 | 宮城功次 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] パンデモニウム (シシー) | 宮城功次 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] ポップコピー (マカリスター) | 宮城功次 ● 金賞・代表 | 宮城功次 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] ゴースト・トレイン (ウィテカー) | 宮城功次 ● 金賞・代表 | 宮城功次 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] エスカペイド (スパニョーラ) | 宮城功次 ● 金賞・代表 | 宮城功次 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] ブルー・シェイズ (ティケリ) | 宮城功次 ● 金賞・代表 | 宮城功次 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ゴッドスピード! (メリロ) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] アメリカの騎士 (メリロ) | 宮城弘次 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 宮城功次 ● 金賞・代表 | 宮城功次 ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 3つのドワーフ族の舞曲 より ⅠⅡⅢ (磯田健一郎) | 宮城弘次 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] フュージョン より 1オーバーチュア2バラード3フュージョン (バルメイジズ) | 宮城弘次 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 交響組曲 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅴ (C.ウィリアムズ) | 宮城功次 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストローメン、ブイテンハイス)) | 宮城功次 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校フェスティバル | [自] パイレーツ・オブ・カリビアン (バデルト (リケッツ))
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | 宮城功次 ● 金賞・フェス代表 | 宮城功次 優秀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 宮城功次 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 八木節 (福島弘和) | 宮城功次 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 3. ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 宮城功次 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 宮城功次 ● 銀賞 |