※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] メタモルフォージス (浦田健次郎)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ペルシャの市場にて (ケテルビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1979年 (昭和54年) | 高校A | [自] 第3組曲 (ジェイガー) | 宝示一男 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [自] 序曲ハ調 (カテル) | 志沢孝文 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ) | 志沢孝文 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 志沢孝文 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 志沢孝文 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 志沢孝文 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 渡辺清司 不明 |
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] メタモルフォージス (浦田健次郎) | 芹沢幸司 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 望月文彦 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 佐野二郎 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] ペルシャの市場にて (ケテルビー) | 遠藤修二 不明 |