※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 空知らぬ雨にかかる虹 (日景貴文)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] バレエ音楽《ボルト》 より 序曲、コゼルコフの踊りと彼の友人たち、終曲の踊りと大団円 (ショスタコーヴィチ (木村宏))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の女房の踊り、隣人たちの踊り、終幕の踊り (ファリャ (森田一浩))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] コリアン・ダンス (高昌帥)
[自] 交響的序曲《ガラXXV》 (C.T.スミス)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] アスファルト・カクテル (マッキー)
[自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 舞踏組曲 より Ⅰ Ⅱ Ⅴ Ⅵ (バルトーク (鈴木英史)) | 阿蘇良憲 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 空知らぬ雨にかかる虹 (日景貴文) | 阿蘇良憲 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] バレエ音楽《ボルト》 より 序曲、コゼルコフの踊りと彼の友人たち、終曲の踊りと大団円 (ショスタコーヴィチ (木村宏)) | 阿蘇良憲 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 阿蘇良憲 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の女房の踊り、隣人たちの踊り、終幕の踊り (ファリャ (森田一浩)) | 阿蘇良憲 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、間奏曲と情景、ワルツ (チャイコフスキー (波多野好美)) | 阿蘇良憲 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] コリアン・ダンス (高昌帥) | 阿蘇良憲 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 阿蘇良憲 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 交響的序曲《ガラXXV》 (C.T.スミス) | 阿蘇良憲 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] アスファルト・カクテル (マッキー) | 阿蘇良憲 ● 金賞・ |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | 阿蘇良憲 ● 金賞 |