2024年 (令和6年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 舞踏組曲 より Ⅰ Ⅱ Ⅴ Ⅵ (バルトーク (鈴木英史)) | 京都府大会 ● 金賞・代表 | 関西大会 ● 銅賞 | |
---|
2023年 (令和5年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 空知らぬ雨にかかる虹 (日景貴文) | 京都府大会 ● 金賞・代表 | 関西大会 ● 銅賞 | |
---|
2022年 (令和4年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] バレエ音楽《ボルト》 より 序曲、コゼルコフの踊りと彼の友人たち、終曲の踊りと大団円 (ショスタコーヴィチ (木村宏)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2021年 (令和3年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 京都府大会 ● 金賞・代表 | 関西大会 ● 銀賞 | |
---|
2019年 (令和元年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の女房の踊り、隣人たちの踊り、終幕の踊り (ファリャ (森田一浩)) | 京都府大会 ● 金賞・代表 | 関西大会 ● 銅賞 | |
---|
2018年 (平成30年)
| 高校B | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、間奏曲と情景、ワルツ (チャイコフスキー (波多野好美)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2018年 (平成30年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] コリアン・ダンス (高昌帥) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2017年 (平成29年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2017年 (平成29年)
| 高校B | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [自] 交響的序曲《ガラXXV》 (C.T.スミス) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2016年 (平成28年)
| 高校A | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] アスファルト・カクテル (マッキー) | 京都府大会 ● 金賞・ | | |
---|
2016年 (平成28年)
| 高校B | 京都精華学園高等学校 (関西:京都府) | [自] ドゥジエム セリエ アルモニク「調和級数」 (天野正道) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2015年 (平成27年)
| 高校A | 京都精華女子高等学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より イントロダクション,異教徒の踊り,全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2014年 (平成26年)
| 高校A | 京都精華女子高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 京都府大会 ● 金賞・代表 | 関西大会 ● 銅賞 | |
---|
2013年 (平成25年)
| 高校A | 京都精華女子高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] カルミナ・ブラーナ より 1, 2, 8, 9, 10, 12, 13 (オルフ (クランス)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2012年 (平成24年)
| 高校A | 京都精華女子高等学校 (関西:京都府) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より 悪魔の誘惑と対決、判決、十字架刑、復活 (フェルラン) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2011年 (平成23年)
| 高校A | 京都精華女子高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》 より 序奏と宗教的な踊り、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2010年 (平成22年)
| 高校A | 京都精華女子中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2009年 (平成21年)
| 高校A | 京都精華女子中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 吹奏楽のための詩曲《永訣の詩》 (名取吾朗) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2008年 (平成20年)
| 高校A | 京都精華女子中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 前奏曲,ウィーンの音楽時計,戦いとナポレオンの敗北,皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2007年 (平成19年)
| 高校小編成 | 京都精華女子中学校・高等学校 (関西:京都府) | [自] 映画音楽《お気に召すまま》 より ~シェイクスピアによる管弦楽のための詩~より“プレリュード,緑の森の木の下で,噴水,婚礼の行列" (ウォルトン (木村吉宏)) | 京都府大会 ● 銀賞 | | |
---|
2006年 (平成18年)
| 高校小編成 | 京都精華女子中学校・高等学校 (関西:京都府) | [自] ラプンツェル (アッペルモント) | 京都府大会 ● 金賞 きらめき賞 | | |
---|
2004年 (平成16年)
| 高校A | 京都府立南陽高等学校 (関西:京都府) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 第1楽章ロンドン・プレリュード,第2楽章ロマンティック・インタリュード,第3楽章ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 京都府大会 ● 銀賞 | | |
---|
2003年 (平成15年)
| 中学小編成 | 京都市立醍醐中学校 (関西:京都府) | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 守護天使の夜、昔の歌、ファランドール (ピエルネ (山本教生)) | 京都府大会 ● 銀賞 きらめき賞 | | |
---|
2001年 (平成13年)
| 中学A | 京都市立洛西中学校 (関西:京都府) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕冒頭部、第2幕「ヴィットリア」、第3幕「星は光に」~終結部 (プッチーニ (西山潔)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2000年 (平成12年)
| 中学A | 京都市立洛西中学校 (関西:京都府) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2. ロマンティック・インタリュード 3. ハッピーエンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 京都府大会 ● 金賞 | | |
---|
2000年 (平成12年)
| 中学B | 京都市立大枝中学校 (関西:京都府) | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、行進曲、パントマイム、エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 京都府大会 ● 銀賞 | | |