※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
[自] そして我々は前進する (ハックビー)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 橋本まゆみ ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 橋本まゆみ ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 小松田枝里子 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | 長尾枝里子 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 猪子智穂 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト) | 猪子智穂 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] そして我々は前進する (ハックビー) | 猪子智穂 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 小田部麻美 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 橋本学 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 魂が天翔けるとき (バルメイジズ) | 小田部麻美 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 橋本学 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 橋本学 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 牧野貴子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 高橋潔 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 最後の郵便馬車 (D.シェイファー) | 高橋潔 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 嵐の到来 (テンペスト・ライジング) (D.シェイファー) | 高橋潔 ● 銀賞 |