※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響詩《アルデバラン》 (八城崇幸)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (八城崇幸))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響曲第3番 より 第6楽章から「ゆるやかに、感情を込めて」 (マーラー (八城崇幸))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (カルビン・カスター))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 新世紀への序曲 (ハックビー)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (リード))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 《カルメン》組曲 より 前奏曲 ハバネラ 闘牛士の歌 (ビゼー (リード))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] アコラーダ (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン) | 石川欧樹 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 石川欧樹 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響詩《アルデバラン》 (八城崇幸) | 石川欧樹 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (八城崇幸)) | 伴純一 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 交響曲第3番 より 第6楽章から「ゆるやかに、感情を込めて」 (マーラー (八城崇幸)) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (カルビン・カスター)) | 市原由梨 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 新世紀への序曲 (ハックビー) | 長谷川雅一 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (リード)) | 長谷川雅一 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 《カルメン》組曲 より 前奏曲 ハバネラ 闘牛士の歌 (ビゼー (リード)) | 長谷川雅一 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] アコラーダ (ハックビー) | 長谷川雅一 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 長谷川雅一 ● 銅賞 |