※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道)
[自] …深淵より 吹奏楽のための〜 (川合清裕)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] そして我々は前進する (ハックビー)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ファンタジアII - 女神の門 (福田洋介)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] ロビンソン・クルーソー (アッペルモント)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 1, 3, 7 (グノー (ローレンドー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 組曲《虫》 より 1. 前奏曲 4. クロゴケ蜘蛛 5. トラフアゲハ 6. 軍隊アリ (シシー) | 郡司美枝子 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 蒼海の覇道 (田村修平) | 郡司美枝子 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 郡司美枝子 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道) | 境谷あすか ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] …深淵より 吹奏楽のための〜 (川合清裕) | 境谷あすか ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのクリスタルアラベスク (川合清裕) | 境谷あすか ● 金賞・代表 | 境谷あすか ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 平田幻想 より 十六島~平田祭り骸~猪目洞窟~黄泉の穴~布都御魂神 (天野正道) | 境谷あすか ● 金賞・代表 | 境谷あすか ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] そして我々は前進する (ハックビー) | 篠木彩友美 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ファンタジアII - 女神の門 (福田洋介) | 篠木彩友美 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 仲村渠綾乃 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 松崎りつ子 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ロビンソン・クルーソー (アッペルモント) | 松崎りつ子 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 松崎りつ子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 遊園地の一日 (カーナウ) | 草野ひろ子 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 草野ひろ子 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 飯野ひとみ ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 飯野ひとみ ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 飯野ひとみ ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 1, 3, 7 (グノー (ローレンドー)) | 伊藤民子 不明 |