※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 春の喜びに より 1, 2, 3 (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 不明
[自] 前奏曲とエネルジーコ (スウェアリンジェン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 交響組曲《寄港地》 より チュニスよりネフタ、ヴァレンシア (イベール (デュポン))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 國吉信 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 中丸好章 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 中丸好章 ● 銅賞・ | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 中丸好章 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 中丸好章 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための戯曲 ~漆黒の精彩~ より (原典版) (内藤友樹) | 鎌田拓也 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 沢地萃 (天野正道) | 鎌田拓也 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] アヴェニュー・ディヴェルティメント より 1, 3, 4, 5 (福田洋介) | 鎌田拓也 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 丸田悠太 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鎌田拓也 ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 春の喜びに より 1, 2, 3 (スウェアリンジェン) | 鎌田拓也 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 より 1, 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 福田美奈子 ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | 福田美奈子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 金賞・代表 | 佐々木圭介 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 佐々木圭介 ● 金賞・代表 | 佐々木圭介 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 佐々木圭介 ● 金賞・代表 | 佐々木圭介 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 佐々木圭介 ● 金賞・代表 | 佐々木圭介 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) | 佐々木圭介 ● 金賞・代表 | 佐々木圭介 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶) | 佐々木圭介 ● 金賞・代表 | 佐々木圭介 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 佐々木圭介 ● 金賞・代表 | 佐々木圭介 優秀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 前奏曲とエネルジーコ (スウェアリンジェン) | 佐々木圭介 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 交響組曲《寄港地》 より チュニスよりネフタ、ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | 羽渕政臣 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) | 黒田美恵 優良賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン (ロイ)) | 丸山恵子 優秀賞・代表 | 丸山恵子 ● 銅賞 |