※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] たなばた (酒井格)
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 不明
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] イースト・コーストの風景 より Ⅲ.ニューヨーク (ヘス)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ (レスピーギ (木村吉宏))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、友情の踊り、アイシャの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (岩島泰人))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響曲第2番《オデッセイ》 より Ⅰ.イリアド、Ⅲカリプソの島、Ⅳイサカ (R.W.スミス) | 榊原聖人 ● 金賞・代表 | 榊原聖人 ● 金賞・代表 朝日賞 | 榊原聖人 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 榊原聖人 ● 金賞・代表 | 榊原聖人 ● 金賞・代表 | 榊原聖人 ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 榊原聖人 ● 金賞・代表 | 榊原聖人 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 齋藤友希 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] たなばた (酒井格) | 貴家弥生 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 貴家弥生 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 淵之上歌香 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 里見綾香 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 里見綾香 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] イースト・コーストの風景 より Ⅲ.ニューヨーク (ヘス) | 篠原良枝 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン) | 篠原良枝 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 篠原良枝 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I. II. IV. (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | 岩島泰人 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道) | 岩島泰人 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ) | 岩島泰人 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 岩島泰人 ● 金賞・代表 | 岩島泰人 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 岩島泰人 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 岩島泰人 ● 金賞・代表 | 岩島泰人 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ノーザン・ライツ (イウェイゼン) | 岩島泰人 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 岩島泰人 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 前奏曲、喧嘩、タイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木大介)) | 岩島泰人 ● 金賞・代表 | 岩島泰人 優良賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) | 岩島泰人 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] スピリット・レイク序曲 (シェルドン) | 岩島泰人 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ.Ⅳ (レスピーギ (木村吉宏)) | 岩島泰人 ● 金賞・代表 | 岩島泰人 優秀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 岩島泰人 優良賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、友情の踊り、アイシャの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (岩島泰人)) | 岩島泰人 優良賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 岩島泰人 優良賞 |