※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による (近藤礼隆)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ケルト・ラプソディー より 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) | 淵之上歌香 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による (近藤礼隆) | 淵之上歌香 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | 淵之上歌香 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 淵之上歌香 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 淵之上歌香 ● 金賞・代表 | 淵之上歌香 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ひとひらの空 (長生淳) | 古田土彬宏 ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 大神田峰子 ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 風雅 (櫛田胅之扶) | 大神田峰子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 大神田峰子 ● 金賞・代表 | 大神田峰子 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 関井隆志 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 関井隆志 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ロード・タラモア (ヴィトロック) | 平山陽介 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より 夢殿、まほろば、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 平山陽介 ● 金賞・代表 | 平山陽介 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ケルト・ラプソディー より 2, 3 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 新井隆 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 荻原毅 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 中村薫 ● 銀賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 越田恭子 ● 銅賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 高下泉 ● 銀賞 |