※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 大倉まりん ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | 大倉まりん ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] スピリット・オブ・ザ・ファルコン (ソーシード) | 鶴田日和 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 井上浩之 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ブレイブ・ハート (広瀬勇人) | 井上浩之 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 井上浩之 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 井上浩之 ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 天使の嘆き (D.シェイファー) | 井上浩之 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] フィエラ・ウィンズ (ハックビー) | 井上浩之 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 井上浩之 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 本郷利江 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 横田貴子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 勝利の時に (スウェアリンジェン) | 横田貴子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] グロリオーソ (ハックビー) | 横田貴子 ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 淺原英一 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 白根圭偉子 ● 金賞・代表 | 白根圭偉子 優秀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] アパラチアの遺産 (シェルドン) | 山口哲也 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響曲第4番 より 終楽章 (チャイコフスキー (サフラネク)) | 田中耕一 優良賞 |