団体名: 山梨県立塩山高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校B
2019年 (令和元年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2018年 (平成30年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銅賞
2017年 (平成29年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
金賞
2016年 (平成28年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2015年 (平成27年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2014年 (平成26年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2013年 (平成25年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2010年 (平成22年)
高校B
2007年 (平成19年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
2005年 (平成17年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
金賞
2004年 (平成16年)
高校B

[自] 不明

山梨県大会
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校B
1989年 (平成元年)
高校B
1984年 (昭和59年)
高校B
1983年 (昭和58年)
高校B
1981年 (昭和56年)
高校A
1980年 (昭和55年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A
1970年 (昭和45年)
高校A

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 不明

1969年 (昭和44年)
高校A
1966年 (昭和41年)
高校A
1965年 (昭和40年)
高校A

[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] サーメドレー (ラング)

1964年 (昭和39年)
高校A
1963年 (昭和38年)
高校A
1962年 (昭和37年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山梨県立塩山高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (1)
高校A20011
高校B20110
合計 (40) 金賞 (2) 銀賞 (8) 銅賞 (5) 他 (25)
高校A1900019
高校B212856

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校B[自] エアーズ より (〜フレキシブル・アンサンブルのための) (田嶋勉)

山梨県大会

樋川理
銅賞
2023年 (令和5年)
高校B[自] ふたつの伝承歌 (高橋宏樹)

山梨県大会

中村光
銅賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)

山梨県大会

中村光
銅賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] ゴールド・ラッシュ! より (小編成版) (髙橋伸哉)

山梨県大会

中村光
銅賞
2019年 (令和元年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銅賞
2017年 (平成29年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


金賞
2016年 (平成28年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

山梨県大会

徳満裕樹
不明・代表

西関東大会

徳満裕樹
銀賞
2007年 (平成19年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

山梨県大会


銀賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


金賞
2004年 (平成16年)
高校B[自] 不明

山梨県大会


銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

山梨県大会

根津真
不明・代表

西関東大会

根津真
銅賞
1992年 (平成4年)
高校B[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))

関東大会

篠原弘一
銅賞
1989年 (平成元年)
高校B[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

山梨県大会

中川貴博
不明
1984年 (昭和59年)
高校B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

山梨県大会

古屋美徳
不明
1983年 (昭和58年)
高校B[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

山梨県大会

鶴田貢一
不明
1982年 (昭和57年)
高校A[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

山梨県大会

佐野和幸
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー)

山梨県大会

藤原重信
不明
1980年 (昭和55年)
高校A[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

山梨県大会

菊島辰也
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

山梨県大会

向山誠治
不明
1978年 (昭和53年)
高校A[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山梨県大会

古屋正彦
不明
1977年 (昭和52年)
高校A[自] 民謡風の主題による吹奏楽のための幻想曲 (川崎優)

山梨県大会

鶴田守文
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[自] チェルシー組曲 (ティルマン)

山梨県大会

浅野幸男
不明
1975年 (昭和50年)
高校A[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

山梨県大会

広瀬晃一
不明
1974年 (昭和49年)
高校B[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

山梨県大会

渡辺昭二
不明
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

山梨県大会

三枝正規
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

山梨県大会

相沢信吾
不明
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 不明

山梨県大会

相沢信吾
不明
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

山梨県大会

松田敦
不明
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

山梨県大会


不明
1967年 (昭和42年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

山梨県大会

平山哲夫
不明
1966年 (昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)

山梨県大会

由井幸男
不明
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] サーメドレー (ラング)

山梨県大会

平沢欣吾
不明
1964年 (昭和39年)
高校A[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)

山梨県大会

小野米和
3位・代表

関東大会

小野米和
不明
1963年 (昭和38年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

山梨県大会

平沢欣吾
3位
1962年 (昭和37年)
高校B[自] ワルツ《金と銀》 (レハール)

山梨県大会

野田勅栄
1位