団体名: 埼玉県立松山女子高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
高校A

[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 桜花の光跡 (高昌帥)

地区大会
銅賞
指揮: 豊島義範
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 舞楽 (グランサム)

埼玉県大会
銀賞
指揮: 高荷裕夫
地区大会
銀賞・代表
指揮: 高荷裕夫
2012年 (平成24年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A

[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

西関東大会
銀賞
指揮: 保母雅彦
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 保母雅彦
2003年 (平成15年)
高校A

[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 夢の花…、幻の花… (飯島俊成)

埼玉県大会
銀賞
指揮: 保母雅彦
地区大会
金賞・代表
指揮: 保母雅彦
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 埼玉県立松山女子高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A40400
合計 (23) 金賞 (2) 銀賞 (7) 銅賞 (6) 他 (8)
高校A212757
高校B20011
地区 合計 (45) 金賞 (9) 銀賞 (10) 銅賞 (6) 他 (20)
高校A246945
高校B42101
高校D1710214

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 桜花の光跡 (高昌帥)

地区大会

豊島義範
銅賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

地区大会

橋本悠樹
銅賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ? (天野正道)

地区大会

高荷裕夫
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響曲第3番《シェイカー・ライフ》 より II. (ウェルチャー)

地区大会

髙荷裕夫
銀賞・代表

埼玉県大会

髙荷裕夫
銅賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (近藤久敦))

地区大会

髙荷裕夫
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))

地区大会

高荷裕夫
銀賞・代表

埼玉県大会

高荷裕夫
タイムオーバー
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)

地区大会

高荷裕夫
銀賞・代表

埼玉県大会

高荷裕夫
銅賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 舞楽 (グランサム)

地区大会

高荷裕夫
銀賞・代表

埼玉県大会

高荷裕夫
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

地区大会


金賞・代表

埼玉県大会

髙荷裕夫
銅賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] この河は生命を湛える~四万十逍遙、源流から河口へ~ (飯島俊成)

地区大会

高荷裕夫
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

地区大会

保母雅彦
銀賞・代表

埼玉県大会

保母雅彦
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ダンス・ムーヴメント (スパーク)

地区大会

保母雅彦
銀賞・代表

埼玉県大会

保母雅彦
銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (近藤久敦))

地区大会

保母雅彦
不明

埼玉県大会

保母雅彦
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (M.ジル))

埼玉県大会

保母雅彦
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 「ハムレット」への音楽 より I、II、III (A.リード)

埼玉県大会

保母雅彦
銅賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (近藤久敦))

地区大会

保母雅彦
金賞・代表

埼玉県大会

保母雅彦
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

地区大会

保母雅彦
不明

埼玉県大会

保母雅彦
金賞・代表

西関東大会

保母雅彦
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 夢の花…、幻の花… (飯島俊成)

地区大会

保母雅彦
金賞・代表

埼玉県大会

保母雅彦
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

地区大会

保母雅彦
銀賞・代表

埼玉県大会

保母雅彦
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

地区大会

保母雅彦
金賞・代表

埼玉県大会

保母雅彦
金賞・代表

西関東大会

保母雅彦
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より 序奏、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))

地区大会

保母雅彦
不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 舞踏組曲 より I. II. V. VI. (バルトーク (仲田守))

埼玉県大会

高木祐一
不明・代表

西関東大会

高木祐一
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《バレエの情景》 より 序奏、オリエンタルダンス、マズルカ (グラズノフ (近藤久敦))

埼玉県大会

高木祐一
不明・代表

西関東大会

高木祐一
銀賞
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

地区大会

高木祐一
不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、間奏曲、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守))

埼玉県大会

高木祐一
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)

地区大会

高木祐一
銀賞

埼玉県大会

高木祐一
優秀賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より 序奏、イワンの入場、火の鳥の踊り、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))

埼玉県大会

保母雅彦
優秀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

地区大会

保母雅彦
金賞・代表
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

地区大会

小関裕幸
金賞・代表

埼玉県大会

小関裕幸
不明
1986年 (昭和61年)
高校A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] ホロコースト組曲 より メインテーマ、バビヤール、リベレーション (グールド)

地区大会

小関裕幸
不明