※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (小野寺真)) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 名古屋愉加 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 白磁の月の輝宮夜 (樽屋雅徳 (佐藤博)) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 名古屋愉加 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道) | 名古屋愉加 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 北原隆示 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | 北原隆示 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 北原隆示 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (天野正道)) | 北原隆示 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 北原隆示 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 北原隆示 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 北原隆示 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 北原隆示 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 北原隆示 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より II. III. IV. (レスピーギ (藤田玄播)) | 北原隆示 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 北原隆示 ● 銅賞 |
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 三上十三男 不明 |