※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ユビルス! (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. 祭り (伊藤康英)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 法華経からの三つの啓示 より III. (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1. 序奏とライオンの行進 7. 水族館 12. 化石 14. 終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 長谷川正規 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 大学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 今井優太 ● 銀賞・代表 | ||
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | 佐藤暢代 ● 金賞・代表 | 佐藤暢代 ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ユビルス! (ヴァン=デル=ロースト) | 中山泰規 ● 金賞・代表 | 中山泰規 ● 銅賞 | |
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ポンテ・ロマーノ (ヴァン=デル=ロースト) | 中山泰規 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3. 祭り (伊藤康英) | 武前さやか ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 渡辺達之 不明・代表 | 石原弘治 ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 大学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] マチネ・ミュージカル より 行進曲、常動曲 (ブリテン (藤田玄播)) | 渡辺達之 ● 銀賞・代表 | 渡辺達之 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 大学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 組曲《道化師》 より I. II. V. X. (カバレフスキー (藤田玄播)) | 渡辺達之 ● 金賞・代表 | 渡辺達之 ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 大学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 山本茂夫 ● 金賞・代表 | 山本茂夫 ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 大学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 法華経からの三つの啓示 より III. (A.リード) | 朽木雅綱 ● 銀賞・代表 | 朽木雅綱 ● 銅賞 |