※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 桜の道標〜藤田川の流れにのせて〜 (小林直央)
[自] 不明
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] KA-GU-RA for Band (福田洋介)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] コンサート・マーチ《スピリット・ロード》 (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 3つのドワーフ族の舞曲 より 1, 2, 3 (磯田健一郎)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
[自] ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 小組曲 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 桜の道標〜藤田川の流れにのせて〜 (小林直央) | 森光啓斗 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ジークフリート (広瀬勇人) | 優良賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ゴールド・ラッシュ! (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] KA-GU-RA for Band (福田洋介) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] グリーン・ヒルズ・ファンタジー (ドス) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] セドナ (ライニキー) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 堀川真里 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 國米洋子 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] コンサート・マーチ《スピリット・ロード》 (鈴木英史) | 國米洋子 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) | 國米洋子 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘) | 國米洋子 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 3つのドワーフ族の舞曲 より 1, 2, 3 (磯田健一郎) | 國米洋子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス) | 葉山恭子 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 葉山恭子 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 葉山恭子 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 濵田恵子 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 濵田恵子 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 濵田恵子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 濵田恵子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] リヴァー・ウィンド (エリクソン) | 濵田恵子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 濵田恵子 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 野見山哲 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) | 野見山哲 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 行進曲《希望》 (團伊玖磨) | 野見山哲 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 小組曲 (A.リード) | 野見山哲 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 野見山哲 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] カーニバルのマーチ (杉本幸一) | 野見山哲 不明 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏) [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 由良紀子 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 中原満千子 不明 |