※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ノルマンディ (グランドマン)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 第1組曲 より 1, 3 (ホルスト)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[課] 山形県E : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 序奏とブラヴーラ (フォースブラッド)
[課] 山形県高校C : 優雅な行進曲 (藤田玄播)
[自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 より 1, 4 (W.F.マクベス)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明
[自] 不明
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 高校C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ノルマンディ (グランドマン) | 今川昌弘 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校C | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 序奏とカプリス (カーター) | 今川昌弘 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 第1組曲 より 1, 3 (ホルスト) | 有賀昌弘 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 有賀昌弘 ● 金賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校C | [課] 山形県E : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 序奏とブラヴーラ (フォースブラッド) | 西田裕己 ● 銀賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校C | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 土田勉 ● 金賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校C | [課] 山形県高校C : 優雅な行進曲 (藤田玄播) [自] 小交響曲《ディヴァージェンツ》 より 1, 4 (W.F.マクベス) | 荒木由美子 ● 金賞 |
1972年 (昭和47年) | 高校C | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 高橋徹 優秀賞 |
1969年 (昭和44年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) | 佐藤亮一 優秀賞 |
1967年 (昭和42年) | 高校C | [自] 不明 | 最優秀賞 |
1966年 (昭和41年) | 高校C | [自] 不明 | 最優秀賞 |
1965年 (昭和40年) | 高校C | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 佐藤亮一 ○ 参加 |