団体名: 高崎市民吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2001年 (平成13年)
一般A
1995年 (平成7年)
一般A
1991年 (平成3年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A
1981年 (昭和56年)
一般A
1979年 (昭和54年)
一般A

[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

関東大会
金賞
指揮: 熊井正之
1977年 (昭和52年)
一般A
1975年 (昭和50年)
一般A
1973年 (昭和48年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 高崎市民吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (20) 金賞 (3) 銀賞 (8) 銅賞 (8) 他 (1)
一般A203881
合計 (26) 金賞 (10) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (10)
一般A23103010
職場・一般A30300

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2008年 (平成20年)
一般A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

西関東大会

千葉理
銅賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 より I. III. (フェルラン)

西関東大会

千葉理
銅賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

西関東大会

千葉理
銅賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ゴッドスピード! (メリロ)

西関東大会

千葉理
銅賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))

西関東大会

千葉理
銀賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

西関東大会

千葉理
銅賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 祝典序曲《オリンピカ》 (ヴァン=デル=ロースト)

西関東大会

宮沢久実
銀賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I. (デ=メイ)

関東大会

宮沢久実
銅賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム))

関東大会

千葉理
銅賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

関東大会

宮沢久実
銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)

関東大会

樋口一朗
銅賞
1981年 (昭和56年)
一般A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

関東大会

熊井正之
金賞
1980年 (昭和55年)
一般A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 貴族たちの入場 (リムスキー=コルサコフ (ライゼン))

関東大会

熊井正之
銀賞
1979年 (昭和54年)
一般A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

関東大会

熊井正之
金賞
1978年 (昭和53年)
一般A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー)

関東大会

熊井正之
銀賞
1977年 (昭和52年)
一般A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)

関東大会

熊井正之
銀賞
1976年 (昭和51年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

関東大会

梅山五郎
銀賞
1975年 (昭和50年)
一般A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

関東大会

熊井正之
銀賞
1974年 (昭和49年)
一般A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)

関東大会

梅山五郎
金賞
1973年 (昭和48年)
一般A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] クイーン・シティ組曲 より I. III. (カーター)

関東大会

熊井正之
優良賞