団体名: 石見智翠館高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校フリー
2024年 (令和6年)
高校A
2022年 (令和4年)
高校フリー
2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校フリー
2021年 (令和3年)
高校A

[自] 復興 (保科洋)

島根県大会
金賞・代表
最優秀賞
2019年 (令和元年)
高校フリー
2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校B

[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

島根県大会
金賞・最優秀
指揮: 栂野孝行
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校B
2013年 (平成25年)
高校B
2013年 (平成25年)
高校A

[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

島根県大会
金賞・代表
指揮: 田中健一
2011年 (平成23年)
高校B
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 石見智翠館高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10010
支部 合計 (17) 金賞 (12) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A1712500
合計 (51) 金賞 (31) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (19)
高校A2418015
高校B168008
高校小編成40004
高校フリー75002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校フリー[自] 小組曲 (ドビュッシー (高田颯士))

島根県大会

高田颯士
金賞
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
最優秀
2023年 (令和5年)
高校フリー[自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳)

島根県大会

高田颯士
金賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
2022年 (令和4年)
高校フリー[自] ノルンの神 (広瀬勇人)

島根県大会

高田颯士
金賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (森田一浩))

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
2021年 (令和3年)
高校フリー[自] 夢幻の如くなり (広瀬勇人)

島根県大会


金賞
2021年 (令和3年)
高校A[自] 復興 (保科洋)

島根県大会


金賞・代表
最優秀賞
2019年 (令和元年)
高校フリー[自] 喜びの島 より (小編成) (ドビュッシー (小野寺真))

島根県大会

宮方映美
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響曲第1番《グラール》 より 第4楽章 ロンド-コーダ (天野正道)

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (小澤俊朗))

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校B[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)

島根県大会

田儀崇史
金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] V : (島田尚美)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校B[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

島根県大会

栂野孝行
金賞・最優秀
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

島根県大会

田儀崇史
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小澤俊朗))

島根県大会

田中健一
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

島根県大会

田儀崇史
金賞・最優秀
2013年 (平成25年)
高校B[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

島根県大会

田儀崇史
金賞・最優秀
2013年 (平成25年)
高校A[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

島根県大会

田中健一
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校B[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション舞踏会の翌朝より喧嘩オリエンタルワルツ-コーダ真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一))

島根県大会

田儀崇史
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

島根県大会

田中健一
金賞・代表
最優秀
2011年 (平成23年)
高校B[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

島根県大会

田儀崇史
金賞
最優秀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (小澤俊朗))

島根県大会

田中健一
金賞・代表
最優秀賞
2010年 (平成22年)
高校B[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

島根県大会

田儀崇史
金賞
最優秀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))

島根県大会

田中健一
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (八田泰一))

島根県大会

田中健一
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (小澤俊朗))

島根県大会

田中健一
金賞・代表
2007年 (平成19年)
高校B[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

島根県大会

梅津博充
金賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (八田泰一))

島根県大会

田中健一
金賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (八田泰一))

島根県大会

田中健一
金賞・代表