※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より III. (小山清茂)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 田儀崇史 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 栂野孝行 ● 金賞・最優秀 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 田儀崇史 ● 金賞・最優秀 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 田儀崇史 ● 金賞・最優秀 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション舞踏会の翌朝より喧嘩オリエンタルワルツ-コーダ真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | 田儀崇史 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 田儀崇史 ● 金賞 最優秀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 田儀崇史 ● 金賞 最優秀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 梅津博充 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | 細田和宏 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | 細田和宏 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 細田和宏 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 春、風が草原を渡る (後藤洋) | 細田和宏 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より III. (小山清茂) | 細田和宏 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 細田和宏 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス) | 細田和宏 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 細田和宏 不明 |