※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] レット・ミー・ビー・フランク・ウィズ・ユー (マッキー)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1.序奏 5.ダンス (ハチャトゥリアン (E.ソマーズ))
[自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和)
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 開拓者たち (スパーク)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ)
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング)
[自] 序曲《どんぐりの実》 (カウハード)
[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] キングスウッド序曲 (プロイアー)
[課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)
[自] エリザベス女王時代のキャロル ( (オリヴァー・デイヴィス))
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 遠近法をもった小前奏曲 (カルーソー)
[課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン (三戸知章))
[課] 中学校B : 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット)
[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)
[課] 中学校B : コバルトの空 (服部逸郎)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐) | 西垣佳音 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 西垣佳音 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ロビー・ワークス (高橋宏樹) | 西垣佳音 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] レット・ミー・ビー・フランク・ウィズ・ユー (マッキー) | 安田伸一 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 小川祥子 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | 小川祥子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1.序奏 5.ダンス (ハチャトゥリアン (E.ソマーズ)) | 小川祥子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和) | 小川祥子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 小川祥子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 三つの花ことば より II. ゆうがお III. べにくじゃく (酒井格) | 村田護子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《アイーダ》 (ヴェルディ (石田忠昭)) | 辻淳 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 開拓者たち (スパーク) | 辻淳 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 辻淳 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | [自] ローン・スター・セレブレーション (カーナウ) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 吉野満 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 吉野満 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 大久保明美 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 大久保明美 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 不明 | 大久保明美 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 不明 | 大久保明美 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 大久保明美 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 不明 | 大久保明美 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 不明 | 大久保明美 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 板谷好子 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 板谷好子 ● 銅賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング) [自] 序曲《どんぐりの実》 (カウハード) | 板谷好子 優良賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ) [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 板谷好子 優秀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 豊田淳 優良賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] モメンテーション (スピアーズ) | 豊田淳 優秀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] キングスウッド序曲 (プロイアー) | 亀田謙治 優秀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール) [自] エリザベス女王時代のキャロル ( (オリヴァー・デイヴィス)) | 亀田謙治 ○ 参加 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 遠近法をもった小前奏曲 (カルーソー) | 亀田謙治 優良賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン (三戸知章)) | 亀田謙治 努力賞 | ||
1977年 (昭和52年) | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 亀田謙治 審査なし | |||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット) [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | 亀田謙治 ○ 参加 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] 中学校B : コバルトの空 (服部逸郎) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 亀田謙治 ○ 参加 |