※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 《アルルの女》第1組曲 より 前奏曲 (ビゼー)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、里人の踊り (櫛田胅之扶)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] オヴェイション (ボイセンJr.)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 永井聡 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 永井聡 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | 市川真利奈 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 不明 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ガリヴァー旅行記 より I. リリパット (小人の国) II. ブロブディングナグ (巨人の国) IV. フイヌム (馬の国) (アッペルモント) | 筧里美 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 筧里美 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 《カルメン》組曲 より 前奏曲、アラゴネーズ、闘牛士の歌 (ビゼー) | 筧里美 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 嵯峨陽子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] チェスター (W.シューマン) | 松本容子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 高柳雅一 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ガリヴァー旅行記 より II. ブロブディングナグ(巨人の国) IV.フイヌム(馬の国) (アッペルモント) | 高柳雅一 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 《アルルの女》第1組曲 より 前奏曲 (ビゼー) | 高柳雅一 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 高柳雅一 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 高柳雅一 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 斑鳩の空 より まほろば、里人の踊り (櫛田胅之扶) | 高柳雅一 ● 金賞・優勝・代表 朝日賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] パックス・ロマーナ (阿部勇一) | 高柳雅一 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] フランス組曲 (ミヨー) | 高柳雅一 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] オヴェイション (ボイセンJr.) | 辻幹男 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 辻幹男 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 楠堂晶久 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト) | 楠堂晶久 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 楠堂晶久 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 楠堂晶久 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ) | 楠堂晶久 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | [自] エディフィス (フォースブラッド) | 花岡繁治 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 花岡繁治 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 井上圭子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学小編成 | [自] ノヴェレッテ (スピアーズ) | 井上圭子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 嵯峨陽子 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 嵯峨陽子 ● 銀賞 |