※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 入場行進曲 (J.シュトラウスII世)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] フェーテ・トライアンフ (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] バンドの誇り (ハンデル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 中西健 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 中西健 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 林宗男 ● 銅賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] 交響的序曲 (カーター) | 林宗男 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学小編成 | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 林宗男 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学小編成 | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 林宗男 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学小編成 | [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 林宗男 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学小編成 | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 林宗男 ● 銀賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 中村朔 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学小編成 | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 山路武夫 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 暁の連峰 (中日新聞選定) | 山路武夫 優勝 |
1972年 (昭和47年) | 中学小編成 | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《ジプシー男爵》 より 入場行進曲 (J.シュトラウスII世) | 山路武夫 優勝 |
1971年 (昭和46年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 山路武夫 優勝 |
1969年 (昭和44年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 山路武夫 ● 2位 |
1968年 (昭和43年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] フェーテ・トライアンフ (オリヴァドーティ) | 山路武夫 ● 3位 |
1967年 (昭和42年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] バンドの誇り (ハンデル) | 山路武夫 ● 3位 |