※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 1. 地獄篇 (R.W.スミス)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン)
[自] ブルール・リバー・セレブレーション (シェルドン)
[自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー)
[自] 不明
[自] 不明
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 1. 地獄篇 (R.W.スミス) | 荒井重光 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰ.ソロモンの夢、Ⅳ.狂宴の踊り (レスピーギ (甲田健一)) | 荒井重光 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 森川優子 ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 山田俊也 ● 金賞・代表 | 山田俊也 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 1730年冬 〜川の旅〜 (スウェアリンジェン) | 山田俊也 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ブルール・リバー・セレブレーション (シェルドン) | 山田俊也 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] リンカンシャーの花束 (グレインジャー) | 山田俊也 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 髙橋美奈子 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 山田俊也 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 片岡一郎 不明 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 金子信夫 ● 銀賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 金子信夫 ● 銀賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 金子信夫 ● 銀賞 |