※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ノーブル・エレメント (マー)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 復興 (保科洋)
[自] 不明
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[自] 不明
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] コンチェルティーノ~打楽器奏者とウィンドアンサンブルのために (ギリングハム)
[自] 不明
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 空想動物組曲セレクション (高橋宏樹)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス ( ))
[自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] 小組曲 より 1, 3, 4 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 風の詩 (福島弘和) | 松本いずみ ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] さくらのうた (福田洋介) | 松本いずみ ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 伊藤つくし ● 銅賞・ | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 田口勇貴 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 田口勇貴 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ノーブル・エレメント (マー) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 復興 (保科洋) | 田口勇貴 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 飯嶋小百合 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 佐藤彩子 ● 金賞・代表 | 佐藤彩子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1, 4 (レスピーギ (仲田守)) | 佐藤彩子 ● 金賞・代表 | 佐藤彩子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 佐藤彩子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] コンチェルティーノ~打楽器奏者とウィンドアンサンブルのために (ギリングハム) | 佐藤彩子 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 空想動物組曲セレクション (高橋宏樹) | 川勾睦 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 江口睦 ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 江口睦 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 江口睦 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 信太素直 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス ( )) | 信太素直 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 針生公博 ● 金賞・代表 | 針生公博 優良賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス) | 角田正吉 ● 金賞・代表 | 角田正吉 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 小組曲 より 1, 3, 4 (A.リード) | 角田正吉 不明 |