団体名: 横浜市立中田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎))

神奈川県大会
銀賞
指揮: 仲澤力
横浜地区大会
金賞・代表
指揮: 仲澤力
2019年 (令和元年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ヴァニタス (高昌帥)

横浜地区大会
金賞
指揮: 赤堀貴
2007年 (平成19年)
中学B
1998年 (平成10年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B
1996年 (平成8年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 横浜市立中田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (14) 金賞 (1) 銀賞 (11) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A121920
中学B20200
地区 合計 (18) 金賞 (12) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (1)
中学A1412200
中学B40211

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)

横浜地区大会

仲澤力
金賞・代表

神奈川県大会

仲澤力
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

横浜地区大会

仲澤力
金賞・代表

神奈川県大会

仲澤力
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎))

横浜地区大会

仲澤力
金賞・代表

神奈川県大会

仲澤力
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より Ⅰイントロダクション,Ⅱセレナーデ,Ⅲソング,Ⅵ.ダンス (ハチャトゥリアン (伊藤彬))

横浜地区大会

仲澤力
金賞・代表

神奈川県大会

仲澤力
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

横浜地区大会

鈴木佑輔
銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

横浜地区大会

鈴木佑輔
金賞・代表

神奈川県大会

鈴木佑輔
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

横浜地区大会

鈴木佑輔
金賞・代表

神奈川県大会

鈴木佑輔
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] カルミナ・ブラーナ より 1・2・5・9・10・12・13 (オルフ (クランス))

横浜地区大会

鈴木佑輔
金賞・代表

神奈川県大会

鈴木佑輔
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)

横浜地区大会

鈴木佑輔
金賞・代表

神奈川県大会

鈴木佑輔
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より No.18情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))

横浜地区大会

鈴木佑輔
金賞・代表

神奈川県大会

鈴木佑輔
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

神奈川県大会

鈴木佑輔
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

横浜地区大会

赤堀貴
金賞・代表

神奈川県大会

赤堀貴
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] ヴァニタス (高昌帥)

横浜地区大会

赤堀貴
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、粉屋の女房の踊り、終幕の踊り (ファリャ (保科洋))

横浜地区大会

赤堀貴
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

横浜地区大会

赤堀貴
金賞・代表

神奈川県大会

赤堀貴
銅賞
2007年 (平成19年)
中学B[自] クラブ・ヨーロッパ (エレビー)

神奈川県大会

赤堀貴
銀賞
2006年 (平成18年)
中学B[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))

神奈川県大会

赤堀貴
銀賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 より Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ (スパーク)

横浜地区大会

赤堀貴
銀賞
1998年 (平成10年)
中学B[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

第7会場大会

金田一光美
銀賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)

第7会場大会

金田一光美
銅賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)

第1会場大会

金田一光美
不明