団体名: 玉川学園高等部


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1999年 (平成11年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A
1974年 (昭和49年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)

東京大会
金賞・代表
指揮: 高浪晋一

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 玉川学園高等部)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (10) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (1) 他 (1)
高校A105311
支部 合計 (20) 金賞 (9) 銀賞 (6) 銅賞 (2) 他 (3)
高校A209623
合計 (37) 金賞 (10) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (26)
高校A2431020
高校B10001
高校BII53002
高校東日本74003
東日本 合計 (9) 金賞 (6) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
高校96300
特別演奏 合計 (1)
高校A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

東京大会

長谷部啓
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

東京大会

高浪晋一
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
高校A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 戸外の序曲 (コープランド)

東京大会

高浪晋一
金賞・代表
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] バレエ音楽《カルタ遊び》 より 第3ラウンド (ストラヴィンスキー (高浪晋一))

東京大会

高浪晋一
金賞・代表
1977年 (昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)

東京大会

高浪晋一
金賞・代表
1976年 (昭和51年)
高校A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (高浪晋一))

東京大会

高浪晋一
金賞・代表
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

東京大会

高浪晋一
金賞・代表
1974年 (昭和49年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

東京大会

高浪晋一
金賞・代表
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)

東京大会

高浪晋一
金賞・代表