団体名: 水沢市立水沢中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2005年 (平成17年)
中学B
2004年 (平成16年)
中学B
2003年 (平成15年)
中学B
2002年 (平成14年)
中学B
2001年 (平成13年)
中学B
2000年 (平成12年)
中学B
1996年 (平成8年)
中学B

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)

1993年 (平成5年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B
1985年 (昭和60年)
中学C
1984年 (昭和59年)
中学C
1981年 (昭和56年)
中学C
1973年 (昭和48年)
中学B
1970年 (昭和45年)
中学B
1968年 (昭和43年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

1967年 (昭和42年)
中学C

[課] 岩手県中学Cの部 : (文部省唱歌)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

岩手県大会
最優秀賞
指揮: 田口宏
1965年 (昭和40年)
中学C

[課] 岩手県Cの部 : 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ)
[自] 国民の象徴 (E. E. バグリー)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 水沢市立水沢中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (19) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (3) 他 (12)
中学A20002
中学B120426
中学C50014
地区 合計 (18) 金賞 (2) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (15)
中学A20002
中学B92106
中学C70007

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2005年 (平成17年)
中学B[自] 氷河特急 (ニーク)

岩手県大会


銀賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] ユビルス! (ヴァン=デル=ロースト)

岩手県大会


銅賞
2003年 (平成15年)
中学B[自] 勝利の時に (スウェアリンジェン)

岩手県大会

川戸聡子
銀賞
2002年 (平成14年)
中学B[自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博)

県南地区大会

小笠原朗子
金賞・代表

岩手県大会

小笠原朗子
銅賞
2001年 (平成13年)
中学B[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

県南地区大会

小野寺亜希
金賞・代表

岩手県大会

小野寺亜希
銀賞
2000年 (平成12年)
中学B[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)

県南地区大会

小笠原朗子
銀賞・代表

岩手県大会

小笠原朗子
銀賞
1999年 (平成11年)
中学C[自] キングズ・マウンテン・アドベンチャー (ハックビー)

県南地区大会

小笠原朗子
不明

岩手県大会

小笠原朗子
銅賞
1998年 (平成10年)
中学C[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)

県南地区大会

小笠原朗子
不明
1997年 (平成9年)
中学C[自] マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明
1996年 (平成8年)
中学B[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 嵐の中へ (R.W.スミス)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明

岩手県大会

伊藤嘉祐
不明
1995年 (平成7年)
中学B[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ブラヴェーダ・エスプリ (D.シェイファー)

岩手県大会

伊藤嘉祐
不明
1994年 (平成6年)
中学B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト)

県南地区大会

佐藤嘉祐
不明
1993年 (平成5年)
中学B[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明
1992年 (平成4年)
中学C[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明
1991年 (平成3年)
中学B[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明
1990年 (平成2年)
中学A[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明

岩手県大会

伊藤嘉祐
不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ファンファーレとフェスティバル・セレブレーション (D.シェイファー)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明

岩手県大会

伊藤嘉祐
不明
1988年 (昭和63年)
中学B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ファンファーレ・マーチと祝典 (カカヴァス)

県南地区大会

伊藤嘉祐
不明
1986年 (昭和61年)
中学C[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

県南地区大会

佐藤嘉祐
不明
1985年 (昭和60年)
中学C[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

県南地区大会

菊地芳子
優良賞
1984年 (昭和59年)
中学C[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

県南地区大会

菊地芳子
不明
1981年 (昭和56年)
中学C[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

岩手県大会

小野糺輝
不明
1973年 (昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のためのソナチネ (エリクソン)

岩手県大会

千葉ケイ子
優良賞
1972年 (昭和47年)
中学B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 管楽器のための序曲 (カーター)

岩手県大会

今野曜子
優良賞
1970年 (昭和45年)
中学B[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] プロセッショナル・マーチ (ワーグナー)

岩手県大会

倉成隼人
不明
1969年 (昭和44年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 吹奏楽のためのソナチネ (エリクソン)

岩手県大会

倉成隼人
不明
1968年 (昭和43年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : おおブレネリ (スイス民謡)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

岩手県大会

倉成隼人
3位
1967年 (昭和42年)
中学C[課] 岩手県中学Cの部 : (文部省唱歌)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

岩手県大会

田口宏
最優秀賞
1965年 (昭和40年)
中学C[課] 岩手県Cの部 : 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ)
[自] 国民の象徴 (E. E. バグリー)

岩手県大会

田口宏
不明