団体名: 山形大学教育学部附属中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年)
中学小編成
1992年 (平成4年)
中学B
1991年 (平成3年)
中学B

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 小組曲 (A.リード)

山形県大会
銅賞
指揮: 有路清一
1989年 (平成元年)
中学B
1987年 (昭和62年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B

[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

山形県大会
銅賞
指揮: 会田隆
1983年 (昭和58年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学B
1977年 (昭和52年)
中学B

[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

山形県大会
銅賞
指揮: 堀米富男
1976年 (昭和51年)
中学B

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

山形県大会
銅賞
指揮: 堀米富男
1974年 (昭和49年)
中学B
1966年 (昭和41年)
中学C

[自] 不明

1965年 (昭和40年)
中学C
1964年 (昭和39年)
中学C
1963年 (昭和38年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形大学教育学部附属中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (25) 金賞 (0) 銀賞 (8) 銅賞 (10) 他 (7)
中学B190793
中学C40004
中学小編成10100
中学II10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2004年 (平成16年)
中学小編成[自] コンヴァージェンツ (チェザリーニ)

山形県大会

名取牧人
銀賞
2001年 (平成13年)
中学II[自] スペイン舞曲 より ロンダ―リャ・アラゴネ―ズ (グラナドス (山本教生))

山形県大会

小島湖
銅賞
1992年 (平成4年)
中学B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

山形県大会

有路清一
銅賞
1991年 (平成3年)
中学B[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 小組曲 (A.リード)

山形県大会

有路清一
銅賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

山形県大会

有路清一
銀賞
1989年 (平成元年)
中学B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ)

山形県大会

斎藤隆行
銅賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

山形県大会

会田隆
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

山形県大会

会田隆
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

山形県大会

会田隆
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

山形県大会

会田隆
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

山形県大会

会田隆
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学B[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山形県大会

会田隆
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

山形県大会

会田隆
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

山形県大会

堀米富男
銅賞
1978年 (昭和53年)
中学B[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

山形県大会

堀米富男
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学B[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

山形県大会

堀米富男
銅賞
1976年 (昭和51年)
中学B[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

山形県大会

堀米富男
銅賞
1975年 (昭和50年)
中学B[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

山形県大会

堀米富男
銀賞
1974年 (昭和49年)
中学B[自] 序曲ハ調 (カテル)

山形県大会

堀米富男
参加
1973年 (昭和48年)
中学B[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

山形県大会

堀米富男
参加
1972年 (昭和47年)
中学B[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー)

山形県大会

堀米富男
参加
1966年 (昭和41年)
中学C[自] 不明

山形県大会


優秀賞
1965年 (昭和40年)
中学C[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

山形県大会

太田確
3位
1964年 (昭和39年)
中学C[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 行進曲《士官候補生》 (スーザ)

山形県大会

太田確
2位
1963年 (昭和38年)
中学C[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)

山形県大会

太田確
3位