※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道))
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 自由の鐘は空に渡る (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための音詩《漣の島》 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 3 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 小原叶梨 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 森の贈り物 (酒井格) | 小原叶梨 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 田村昴契 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道)) | 田村昴契 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 田村昴契 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 自由の鐘は空に渡る (鈴木英史) | 藤原俊司 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための音詩《漣の島》 (真島俊夫) | 藤原俊司 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 藤原俊司 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 藤原俊司 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 (リー) | 藤原俊司 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 藤原俊司 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] サマー・ダンス (バルメイジズ) | 藤原俊司 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 法華経からの三つの啓示 より 3 (A.リード) | 藤原俊司 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] フェリスタス (青木進) | 藤原俊司 不明 |