※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (高橋宏樹))
[自] 不明
[自] 不明
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] エジプトの秘境にて (ケテルビー)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 目覚めとアイシェの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] サルスエラ《人騒がせな娘》 より 前奏曲 (チャピ)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] アンリミテッド (江原大介) | 石井椋 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (高橋宏樹)) | 石井椋 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | 石井椋 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 石井椋 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 岡﨑泉 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 髙橋巧 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 大内秀之 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] エジプトの秘境にて (ケテルビー) | 大内秀之 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド) | 大内秀之 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] はるか、大地へ (上岡洋一) | 大内秀之 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 目覚めとアイシェの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 大内秀之 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] サルスエラ《人騒がせな娘》 より 前奏曲 (チャピ) | 大内秀之 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 大内秀之 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 宮崎孝紀 不明 |