※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドレーナ、ナヴァーサ (マスネ (山本教生))
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 七五三 (酒井格)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ジュビレウス (エドモントソン)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス)
[自] 小組曲 より I. IV. (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 最優秀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドレーナ、ナヴァーサ (マスネ (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | ● 金賞・代表 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 七五三 (酒井格) | 定政由貴 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 定政由貴 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 永田智美 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 永田智美 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ジュビレウス (エドモントソン) | 永田智美 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 永田智美 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 永田智美 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] ゴールデン・ジュビリー (シェルトン) | 永田智美 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 永田智美 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 森本真巨 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス) | 森本真巨 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 栄光の幌馬車隊(トレイルズ・オブ・グローリー) (スウェアリンジェン) | 森本真巨 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 榎本千恵子 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 井出宏昭 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 小組曲 より I. IV. (A.リード) | 佐無田護 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 佐無田護 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐無田護 ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 吉見尚美 ● 銅賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 米倉禮子 辞退 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] ノヴェレッテ (スピアーズ) | 米倉禮子 奨励賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 米倉禮子 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 米倉禮子 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 米倉禮子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 米倉禮子 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 米倉禮子 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 佐無田護 ● 銀賞 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 佐無田護 ● 金賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 佐無田護 不明 |