※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[自] 不明
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] スラヴァ! (L.バーンスタイン)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 烈火の魂 (江原大介) | 藤谷修一 ● 金賞・代表 | 藤谷修一 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 藤谷修一 ● 銀賞 | ||||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 藤谷修一 ● 金賞・代表 | 藤谷修一 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 藤谷修一 ● 銀賞・代表 | 藤谷修一 ● 銀賞・代表 | 藤谷修一 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 岩田純子 ● 金賞・代表 | 岩田純子 ● 銀賞・代表 | 岩田純子 ● 銀賞・代表 | 岩田純子 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 岩田純子 ● 銀賞・代表 | 岩田純子 ● 銀賞・代表 | 岩田純子 ● 金賞・代表 | 岩田純子 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | ● 銀賞・代表 | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 永遠の翼を持つイカルス (鈴木英史) | 三浦奈緒子 ● 銀賞・代表 | 三浦奈緒子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡) | 三浦奈緒子 ● 銀賞 | ||||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ) | 小嶋道生 ● 金賞・代表 | 小嶋道生 ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] スラヴァ! (L.バーンスタイン) | 小嶋道生 ● 銀賞 | ||||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | 小嶋道生 不明 | ||||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 小嶋道生 ● 金賞 | ||||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ) | 武田恭典 ● 銅賞 | ||||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 石澤敬子 不明 | ||||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 石澤敬子 ● 金賞 | ||||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 石澤敬子 ● 銀賞 | ||||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 石澤敬子 ● 銀賞 | ||||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 石澤敬子 ● 銅賞 | ||||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 石澤敬子 ● 銅賞 | ||||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 不明 | 萩尾恵子 不明 |