※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 不明
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ジュビレーション! (樽屋雅徳)
[自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] アレックス教授の冒険物語 (清水大輔)
[自] 不明
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学D | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 菊池順子 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学D | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学D | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 菊池順子 辞退 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 菊池順子 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学D | [自] 不明 | 優秀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] アレグリア (樽屋雅徳) | 伊藤崇朗 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 伊藤崇朗 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ジュビレーション! (樽屋雅徳) | 安藤剛史 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学D | [自] ティンバー・シティ・トリロジー (M.ウィリアムズ) | 安藤剛史 優良賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] アレックス教授の冒険物語 (清水大輔) | 石川由利 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学D | [自] 不明 | 不明 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 伊藤崇朗 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ナイトフライト上空からの都市の情景 (スウェアリンジェン) | 伊藤崇朗 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 安藤剛史 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (C.ストロンメン)) | 佐藤寛明 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] アフェアメーション (スピアーズ) | 山崎里美 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 山崎里美 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学D | [自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 寺嶋謙一 優秀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学D | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 河村淑恵 ○ 参加 |
1992年 (平成4年) | 中学D | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 松澤純子 不明 |