※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史)
[自] 不明
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ハヴ・ア・グッド・フライト! (三浦秀秋)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ほたるのひかり (福田洋介)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] プンタン・ドス・アマンテス (加藤大輝)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 三つの音詩 ~暁の海 白の海 蒼の海~ (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽1、3、7 (グノー (高見沢努))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 「風を織る」~吹奏楽のためのセレナード (鈴木英史) | 上野道夫 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ハヴ・ア・グッド・フライト! (三浦秀秋) | 安藤久美子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ほたるのひかり (福田洋介) | 髙橋彩乃 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] プンタン・ドス・アマンテス (加藤大輝) | 荒川琴美 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 荒川琴美 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 三つの音詩 ~暁の海 白の海 蒼の海~ (樽屋雅徳) | 吉村晃 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 吉村晃 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 吉村晃 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 吉村晃 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽1、3、7 (グノー (高見沢努)) | 吉村晃 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 唐橋裕子 努力賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 唐橋裕子 努力賞 |