※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 不明
[自] ファンタジアI ― 織姫 (福田洋介)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン))
[自] となりのトトロ~コンサートバンドのためのセレクション (久石譲 (後藤洋))
[自] となりのトトロ~コンサートバンドのためのセレクション (久石譲 (後藤洋))
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (斉藤文香))
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (佐藤丈治))
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク (大野理津))
[自] ライオン・キング より サウンドトラック・ハイライト (H.ジマー、E.ジョン (J・ビギンス))
[自] ハンガリーの風景 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ (バルトーク (山本教生))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (L.コンリー))
[自] 《ペール・ギュント》組曲 より Op.55 (グリーグ (P・メベエール))
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 佐藤由輝乃 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ファンタジアI ― 織姫 (福田洋介) | 北濱大士 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ○ 参加 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] うつくしの島 (広瀬勇人) | 黒田祥太 ○ 参加 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (ヴィンソン)) | 中島春菜 不明 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 中島春菜 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 銀河鉄道 (広瀬勇人) | 斉藤文香 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] となりのトトロ~コンサートバンドのためのセレクション (久石譲 (後藤洋)) | 斉藤文香 不明 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 魔法にかけられて (メンケン (M.ブラウン)) | 斉藤文香 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] となりのトトロ~コンサートバンドのためのセレクション (久石譲 (後藤洋)) | 斉藤文香 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (斉藤文香)) | 斉藤文香 不明 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 五つの沖縄民謡による組曲 より II.芭蕉布 II.安里屋ゆんた〜谷茶前 (真島俊夫) | 斉藤文香 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (佐藤丈治)) | 斉藤文香 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク (大野理津)) | 斉藤文香 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ライオン・キング より サウンドトラック・ハイライト (H.ジマー、E.ジョン (J・ビギンス)) | 斉藤文香 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より おやゆび小僧、美女と野獣の対話、妖精の園 (ラヴェル (森田一浩)) | 斉藤文香 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ハンガリーの風景 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ (バルトーク (山本教生)) | 斉藤文香 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 斉藤文香 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 齊藤文香 不明 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (L.コンリー)) | 野沢正雄 不明 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 激流の中へ (ライニキー) | 野沢正雄 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 野沢正雄 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 天使の嘆き (D.シェイファー) | 野沢正雄 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 不明 | 野沢正雄 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 《ペール・ギュント》組曲 より Op.55 (グリーグ (P・メベエール)) | 野沢正雄 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 高栖敦子 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] テスタメント (ジェイガー) | 高栖敦子 ○ 参加 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 高栖敦子 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 稲富典子 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 序奏と祝典 (ハックビー) | 高栖敦子 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 高栖敦子 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター) | 高栖敦子 ○ 参加 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 坂上恵子 不明 |