※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ルーマニア民俗舞曲 より 1, 2, 3, 4, 5, 6 (バルトーク (後藤洋))
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ガリヴァー旅行記 より 1, 3, 4 (アッペルモント)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] インチョン (R.W.スミス)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] カルミナ・ブラーナ より Ⅳ、Ⅷ、Ⅸ (オルフ (クランス))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 青葉のころに (河邊一彦)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 新しい地平線に向かって (ライニキー)
[自] 不明
[自] 不明
[自] エレジー・アンド・セレブレーション (ブラ)
[自] ゴールデン・サークル (ハックビー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 より 1, 2, 3, 4, 5, 6 (バルトーク (後藤洋)) | 髙麗南帆 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 小林南帆 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ガリヴァー旅行記 より 1, 3, 4 (アッペルモント) | 小林南帆 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 髙瀬俊輔 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] インチョン (R.W.スミス) | 髙瀬俊輔 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] カルミナ・ブラーナ より Ⅳ、Ⅷ、Ⅸ (オルフ (クランス)) | 中村隆一 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 青葉のころに (河邊一彦) | 高橋寛子 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 小林寛子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | 矢野奈津子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ガーシュインを讃えて (G.ガーシュイン (J.ビューロック)) | 鈴木美志 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 新しい地平線に向かって (ライニキー) | 鈴木美志 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 魂が天翔けるとき (バルメイジズ) | 公門久江 ● 金賞・代表 | 公門久江 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] エレジー・アンド・セレブレーション (ブラ) | 公門久江 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ゴールデン・サークル (ハックビー) | 公門久江 ● 銅賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学D | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 三芳真里 ○ 参加 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 三芳真里 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学D | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 春山優美 ● 銀賞 |