※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平)
[自] 不明
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (荒幡宏之))
[自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 より 行進曲、スケルツォ (プロコフィエフ (デュソイト))
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)
[自] マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、こびと (ムソルグスキー (本間隆))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のためのバラード第1番「風雪の詠」 (田村修平) | 遠山智子 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 遠山智子 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ○ 参加 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 山田久恵 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 山田久恵 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ウィンド・アンサンブルのための《風のらぷそでぃ》 (櫛田胅之扶) | 山田久恵 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 花の香 桜~桂花~薔薇 (天野正道) | 山田久恵 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] アブサロン (アッペルモント) | 齋藤秀明 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ダンシング・イン・エアー (後藤洋) | 田沢友香莉 ● 金賞・代表 | 田沢友香莉 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 田沢友香莉 ● 金賞・代表 | 田沢友香莉 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 田沢友香莉 ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 田沢友香莉 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 田沢友香莉 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 斎藤久恵 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 宮沢高章 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 柳絮の舞 (福島弘和) | 宮沢高章 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 北からの風よ (福島弘和) | 宮沢高章 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 宮沢高章 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 幻の艦隊 (シェルドン) | 宮沢高章 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学D | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 宮沢高章 優秀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学D | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 飯田誠 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 飯田誠 優秀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク) | 飯田誠 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 飯田誠 優良賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 飯田誠 優秀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] リシルド序曲 (パレス (建部知弘)) | 飯田誠 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク) | 飯田誠 ○ 参加 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 杉山亨 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 林智子 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (荒幡宏之)) | 永嶋加代子 ● 銅賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 永嶋加代子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 より 行進曲、スケルツォ (プロコフィエフ (デュソイト)) | 永嶋加代子 ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ) | 杉山亨 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) | 四ッ橋富美子 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 田島真弓 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学D | [自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、こびと (ムソルグスキー (本間隆)) | 柿田和明 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] ロシア風スケルツォ (ストラヴィンスキー (S・マルシニアク)) | 柿田和明 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 古典序曲 (ゴセック (R・F・ゴールドマン&R・スミス)) | 柿田和明 不明 |