※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 吹奏楽の為の序曲「おーりとーり」 (福島弘和)
[自] 不明
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 鳳凰 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] オリエント急行 (スパーク)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] シンコペーテッド・クロック (L.アンダーソン (井上望))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 吹奏楽の為の序曲「おーりとーり」 (福島弘和) | 美素孝行 ● 銅賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 橋本遼平 ● 金賞・代表 | 橋本遼平 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ほたるのひかり (福田洋介) | 橋本遼平 ● 金賞・代表 | 橋本遼平 ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 村上沙織 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学D | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 橋本遼平 ○ 参加 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 鳳凰 (福田洋介) | 本多沙織 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 本多沙織 ○ 参加 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] オリエント急行 (スパーク) | 本多沙織 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 深澤憲子 ● 金賞・代表 | 深澤憲子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 飯田誠 ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 飯田誠 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 飯田誠 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | 飯田誠 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] チェスター (W.シューマン) | 飯田誠 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 飯田誠 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学D | [自] 幻の艦隊 (シェルドン) | 飯田誠 優秀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 帖佐洋子 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 帖佐洋子 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 帖佐洋子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ザ・ロング・グレイ・ライン (J.バーンズ) | 帖佐洋子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 帖佐洋子 ○ 参加 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ロシア風スケルツォ (ストラヴィンスキー (マルシニアク)) | 印東公民 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 杉山亨 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) | 杉山亨 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] キャラヴァン (D・エリントン&J・チゾール (岩井直溥)) | 杉山亨 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 杉山亨 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 杉山亨 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] シンコペーテッド・クロック (L.アンダーソン (井上望)) | 杉山亨 不明 |