※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I. II. (レスピーギ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ノアの方舟 (アッペルモント)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (高橋徹))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,ヌーネの踊り,バラの娘たちの踊り,収穫祭 (ハチャトゥリアン)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオン水族館,化石,終曲 (サン=サーンス)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 14のバガテル より Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ,Ⅹ (バルトーク)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩り、バッカスの行列 (ドリーブ (小長谷宗一))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 仲田一徳 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 安達学 ● 金賞・次点 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 開闢の譜 (鈴木英史) | 安達学 ● 金賞・次点 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] パッセージ (スウィーニー) | 安達学 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | 安達学 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より I. II. (レスピーギ (森田一浩)) | 小田嶋孝 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人)) | 小田嶋孝 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (服部浩行)) | 小田嶋孝 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | 小田嶋孝 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 小田嶋孝 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 小田嶋孝 ● 金賞 次点 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 安達学 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 安達学 ● 金賞 次点 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 安達学 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 安達学 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ノアの方舟 (アッペルモント) | 安達学 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (高橋徹)) | 冨田順子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏,ヌーネの踊り,バラの娘たちの踊り,収穫祭 (ハチャトゥリアン) | 冨田順子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオン水族館,化石,終曲 (サン=サーンス) | 冨田順子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 14のバガテル より Ⅰ,Ⅳ,Ⅴ,Ⅵ,Ⅹ (バルトーク) | 冨田順子 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学第1部 | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 狩り、バッカスの行列 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 結解涼香 不明・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学第1部 | [自] 不明 | 結解涼香 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学第1部 | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ) | 大村涼香 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第2部 | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 島田俊彦 不明 |